
「HubSpotと連携できる広告は、どのように接続すればいいの?」
HubSpotの広告を管理する方法について、お探しではありませんか?
HubSpotは、広告の分析や一元管理が可能です。
この記事では、HubSpotの広告分析について、連携手順や測定方法などを紹介します。
HubSpotの広告を管理する機能について理解を深めることは、データ重視のBtoB企業に不可欠です。
少数精鋭で取り組む企業にとって、担当者のデータ分析の効率化となるでしょう。
広告ごとの成果指標を知りたい担当者は、役立ててください。
HubSpotの使い方、活用方法が聞ける、無料のオンライン相談会を開催中です。

「HubSpotで何ができるか知りたい方」はもちろん、「すでに利用しているがもっとフル活用したい方」もお気軽にご相談ください。
詳細は「HubSpotをより活用したい方へ!無料のオンライン相談会を実施中!」をご確認ください。
▼ 今すぐHubSpot無料相談会を予約
コンテンツ目次
HubSpotは各種広告と連携できる

HubSpotは、各種広告と連携できます。
- Facebook広告
- Google広告
- LinkedIn広告
具体的には、FacebookやLinkedIn広告で獲得できたリードを自動的に同期することが可能です。
自動的な同期により、CSVファイルをインポートする手間が省けるでしょう。
HubSpotは、各種広告アカウントと接続することにより、広告パフォーマンスデータを自動的に抽出できます。
広告ダッシュボードから同期された各種広告パフォーマンスデータは、分析指標となり、次の打ち手の参考となるでしょう。
Facebook広告との接続手順

HubSpotとFacebook広告を接続する手順は、次の通りです。
設定→ツール→マーケティング→広告を選択→アカウント接続から「Facebook広告」を選択
Facebook広告は、HubSpot上から広告ネットワーク経由でFacebookを選択します。
広告アカウントから接続するアカウントを選び、接続を選択すれば接続完了です。
Facebook広告内でイベントを作成して、ライフサイクルステージが「コンバージョン」に設定されれば、測定がはじまります。
接続設定を済ませることにより、アカウントに変更がなければ自動的に測定が続けられるでしょう。
参考:Facebook広告アカウントをHubSpotに接続する
Google広告との接続手順

HubSpotとGoogle広告を接続する手順は、次の通りです。
設定→ツール→マーケティング→広告を選択アカウント接続から「Google広告」を選択
選択されたGoogle広告アカウントは、HubSpotのGoogle Managerアカウントに追加されます。
「接続」を選択すれば、完了です。
連携ができれば接続と同時に、Googleから接続に関しての通知が届きます。
LinkedIn広告との接続手順

HubSpotとLinkedIn広告を接続する手順は、次の通りです。
設定→ツール→マーケティング→広告を選択→アカウント接続からLinkedIn広告を選択
LinkedIn広告を選択すると、LinkedInへログインするためのポップアップ画面が表示されます。
- LinkedInアカウントにログイン
- 「権限を許可」を選択
HubSpot上で接続するLinkedIn広告アカウントを選択すれば、接続は完了です。
参考:LinkedIn広告アカウントをHubSpotに接続する
HubSpotで管理されているコンタクトは、LinkedInやFacebookユーザーに向けて広告のオーディエンス設定ができます。
- Webサイト訪問者
- コンバージョン顧客
- 商談中の顧客など
自社顧客の特徴をオーディエンス設定することにより、各種広告に興味を持つターゲティングにも活用できるでしょう。
HubSpot上で設定されたオーディエンスは、FacebookやLinkedInユーザーに対して、類似オーディエンス設定として広告配信できます。
関連記事:BtoBでも使える!Facebook広告のオーディエンス設定の種類とは
HubSpotで広告管理をするメリット

HubSpot上で広告の効果測定や一元管理によるメリットは、次の2つです。
- 広告の効果測定を迅速に実行できる
- 広告費用対効果が可視化できる
HubSpotは、CRMツールのデータ連携機能を広告の効果測定にも反映できます。
Googleアナリティクスだけでは不足しがちなデータを、チェックできる点が特徴になるでしょう。
なぜGoogleアナリティクスではなくHubSpotの効果測定が必要なのか
なぜGoogleアナリティクスではなく、HubSpotが広告効果測定に必要なのでしょうか?
広告による成果だけのチェックであれば、Googleアナリティクスで十分です。
HubSpotを使った広告効果測定は、広告経由のコンバージョンチェックだけではありません。
広告が実際のビジネスにおいて、「どの程度成果に貢献しているか?」を詳細に広告分析します。
その結果、広告ごとのROIが正確にレポート化され、より精度を高められるでしょう。
HubSpotはライフサイクルステージごとに広告費用を比較
HubSpotは、ライフサイクルステージにごとに広告費用を比較できます。
ステージごとに広告費用を比較できれば、コスト配分も調整が可能です。
- サブスクライバー:ブログやニュースレター経由で登録した潜在顧客
- リード:サービスの情報を受信登録した見込み客
- MQL:マーケティング活動により獲得した見込み客
- SQL:営業部門が優先的にフォロー体制に入る予定の見込み客
- 商談:商談段階の顧客
- 顧客:既存顧客(1回以上の取引のある顧客)
- エバンジェリスト:自社の支持者になった顧客
- その他:ステージにあてはまらない層
これらライフサイクルステージごとに広告費用を比較できる点が広告キャンペーンの精度を高めます。
HubSpotの広告効果測定ツールの使い方

HubSpotの広告による効果測定ツールの使い方について、解説しましょう。
広告効果測定ツールの活用
広告の効果測定ツールでは、各種広告の効果測定をHubSpot上だけで管理することになります。
HubSpot上で一元管理することにより、広告ごとの詳細なリード獲得やデータのチェックが可能です。
広告ごとのROI測定が簡単になるため、効果的な広告運用への投資が期待できるでしょう。
アトリビューションレポートを活用した確実な訴求
HubSpotのアトリビューションレポートの活用は、顧客との最初のタッチポイントから、コンバージョンまでの段階プロセスを可視化できます。
具体的には、「どのようなプロセスで広告が効果を発揮しているか」把握するための機能です。
アトリビューションレポートは、広告により獲得したリードを同期して、自動でリスト化します。
リスト化されたリードは、営業担当へ割り振られ商談ステータスへと移行するイメージです。
HubSpotを活用すれば、アトリビューションレポートをもとにして「どのような広告に関するデータを表示させるか」を具体的に選べます。
アトリビューションレポートの活用により、確実な訴求に向けて取り組めるでしょう。
広告を最適化する
HubSpotは、ライフサイクルステージとコンバージョン地点を最適な状態にできます。
目的は、リード数や商談数の増加のために、広告運用を最適化することです。
HubSpotでは、各種広告アカウントを使うことにより、広告の最適化イベントを作成できます。
先ほど紹介した、ライフサイクルステージと広告を同期させることにより、広告の入札戦略を最適化することが可能です。
HubSpotの広告管理では、確実な訴求と広告ごとの最適化がはかれます。
高コストになりがちな広告運用のコストパフォーマンスを引き上げる役割となるでしょう。
HubSpotの広告キャンペーンの分析方法

HubSpotの広告キャンペーンの分析方法について紹介します。
広告キャンペーンでは、各種広告を連携させることにより、次のパフォーマンスデータを分析できます。
・インプレッション数
・クリック数
・コンタクト
・顧客
・1クリックあたりのコストが高いキャンペーン
・1クリックあたりのコストが低いキャンペーン
・1コンタクトあたりのコストが高いキャンペーン
・1コンタクトあたりのコストが低いキャンペーン
引用元:
HubSpotで広告キャンペーンを分析する
これら広告パフォーマンスデータは、自動的に同期される仕組みです。
自動的にパフォーマンスデータが取得されるため、データの抽出にかかる手間が削減できるでしょう。
広告キャンペーンデータを表示するには
HubSpotでは、広告キャンペーンの成果をチェックできます。
広告キャンペーンデータを表示する手順は、次の通りです。
マーケティング→広告を選択→ドロップダウンメニューから表示したいデータを呼び出し
データを呼び出したら、次のキャンペーンデータを表示できます。
- アカウント:連携中の広告アカウントの選択
- アトリビューションレポート:広告レポート
- 日付:データの表示期間をチェック可能
- ステータス:表示したいキャンペーンのステータスがチェック可能
測定指標は、アトリビューションレポートにより異なります。
広告ダッシュボードで分析する測定指標
広告ダッシュボードで分析する測定指標を紹介します。
アカウント名 | 広告ネットワークから自動的に取得される広告キャンペーンのアカウント名 |
支出額 | 設定された期間中に投入した広告費用 |
キャンペーンタイプ | キャンペーンの型・目標など |
クリックスルー率 | CTR(広告のクリック数をインプレッション数で割った数値) |
クリック数 | 広告をクリックされた回数 |
合計コンタクト数 | 設定された期間中に発生した各広告のコンタクト合計数 |
コンタクトあたりのコスト | 広告にかけた費用を合計コンタクト数で割った数値 |
ライフサイクルステージ当たりのコスト | 広告にかけた費用を特定のライフサイクルステージのコンタクト数で割った数値 |
セッション当たりのコスト | 広告にかけた費用を広告経由のWebサイト訪問者数で割った数値 |
取引数 | コンバージョン済みの既存顧客の取引数 |
エンゲージメント | 設定された期間中での広告経由の行動数(コメントやシェアなど) |
インプレッション数 | 設定された期間中での広告閲覧数 |
ライフサイクルステージ | ライフサイクルステージ別で分けられた合計コンタクト数 |
「いいね!」の合計数 | 設定された期間中での「いいね!」の数 |
ROI | HubSpotにより計算される投資収益率 |
取引からの収益 | 広告を経由したすべてのHubSpot取引に関連づけのある収益金額 |
データ参照:広告ダッシュボードの測定指標
HubSpotは広告セット単位での成果分析ができる
HubSpotは、広告セット単位での成果分析ができます。
広告ダッシュボードでの分析は、キャンペーン単位の成果分析だけではありません。
特定のキャンペーンを選択して、広告グループ(広告セット)単位での成果チェックが可能です。
さらに深掘りした分析には、広告単位でも成果チェックができます。
HubSpotと広告を連携して、実際に効果測定を行ってみよう!

HubSpotの広告連携や管理において、できることを紹介しました。
広告の効果測定としては、データ連携による業務の効率を高められる点が理解できたでしょうか?HubSpotは、自社のビジネス目的にあわせてプランが選べるので無駄がありません。
そのため、広告の連携機能や管理の一元化などは、少数精鋭の企業に役立つことでしょう。
HubSpotは、広告の分析に関しても、さまざまなシステムと簡単に連携できる点がメリットです。実際に効果測定を実施してみることをオススメします。
企業担当者は、この機会にHubSpotの導入をプロに相談してみてはいかがでしょうか。
HubSpotの使い方、活用方法が聞ける、無料のオンライン相談会を開催中です。

「HubSpotで何ができるか知りたい方」はもちろん、「すでに利用しているがもっとフル活用したい方」もお気軽にご相談ください。
詳細は「HubSpotをより活用したい方へ!無料のオンライン相談会を実施中!」をご確認ください。
▼ 今すぐHubSpot無料相談会を予約